広島観光開発 宮島弥山 中間駅(かや谷)−獅子岩(536m)
- ○公式ホームページ
- 宮島ロープウェイ:http://miyajima-ropeway.info/
- ○アクセス
- 宮島口駅からJRか宮島松大船に乗船し終点宮島で下船(所要10分、運賃170円)(時刻表掲載)。
- 厳島神社裏手まで歩き(徒歩10分)、シャトルバス又はさらに徒歩(所要共に10分)で紅葉谷駅。
- 紅葉谷駅からは広島観光開発の山麓側のロープウェイに乗車すれば中間駅(かや谷駅)です。
- (’11年10年10日追記)
- 公式HPのアドレスを修正しました。
走破記
中間駅(かや谷駅)で山麓側のロープウェイより乗換える。
山頂側のこのロープウェイは三線交走式の大きめの搬器で瀬戸内海の多島海を眼下に見ながら進む。路線は約530メートルしかなく乗ってしまうとあっという間に山頂駅の獅子岩駅へ到着する。
山頂駅は大変見晴らしが良く、一見この山頂駅のあたりが宮島の最高峰では?と勘違いしてしまうが実際の宮島の最高峰、弥山はさらにここから少しばかり登ったところにあります。
筆者は登山に来たのではないのでこれで充分満足。このあと厳島神社で初詣を済ませ、明日からの仕事始めに備え早めに家に帰ることにする。
’06年06月に再訪しました。詳細はこちら。
中間駅(かや谷駅)で待機中の搬器。なんか独特の雰囲気があります(奥多摩の搬器にも似ているような)。
沿線の多島海。交走式ロープウェイでは観光ガイド放送も入りぐっと、観光地らしくなります。路線は大きな谷を越えるので景色もいいです。
すれちがう搬器を動画で撮影しました。動画は獅子岩駅から中間駅(かや谷駅)への下り線の車内で撮影しています。こちらをclick
そして獅子岩駅。雪景色です。とっても滑りやすくなっていたので慎重に歩く必要がありました。
(’02年01月03日取材、’77年01月04日走破)
普通索道(交走式・往復式の部)へ戻る Homeへ戻る